Facebook Google RSS

木曜日, 8月 16, 2012

帰ってきて感じたこと

When i came back from abroad...
たかが10ヶ月
されど10ヶ月...
中途半端にむこうに慣れたころ日本に帰ると
いつも当たり前だと思ってたあれやこれやに対して
こんなことを感じましたよ!
書き出したらちょっと長くなっちゃいました。



道端にごみばこがない!のに誰もポイ捨てしない!
ヨーロッパの街の多くは道端にゴミ箱が設置されていることが多いです。
分別がきちんとされている国もあれば
アイルランドみたく全部一緒くた→燃やせー(らしい)って国も。

でもそれに関わらず道端に捨てる人が圧倒的多数
洋画なんかでも歩きタバコしてその辺に吸い殻ポイ!ってシーン
観たことある方も多いんじゃないでしょーか。。。
あちらは逆にパブであろうと建物内は禁煙がほとんどなので
それでみんな歩きタバコするんですよね。

で、こういう道路清掃車が日々お掃除しています。
まあ、だから道路=ゴミ箱になっちゃってるような気もします…

んで日本帰ったらゴミ箱が無いこと無いこと!!!!
でも誰も道端にゴミ捨てないよね。
紙くず落としちゃったら、紙くずだけど拾うよね。
ゴミ箱に出会うまでキープしてる。
これは素晴らしいなと思いました。


楽しい...本屋、ダイソー、東急ハンズ、コンビニ、ラーメン屋の調味料
日本の本屋さんすごいです。
日本人の英語学習がはかどらない理由のひとつに、
日本語で読める素晴らしい本が多すぎることがあると思う。
自国語の文献では得られない知識を英語の文献で得る、ということが
多くの国ではありうると思うのですが(日本でも無くは無いのでしょうが)
日本の本屋さんをそぞろ歩いていると豊富なラインナップに圧倒されます。

たとえばwebの本を例にとっても、あんなに種類ないよ?外国には。
カラフルで、しかもいろんな人が執筆していて、選択肢が幅広い。

また、本の装丁も創意工夫がなされていて美しいですよね。
日本で電子書籍がなかなか流行らないのはそのせいもあると思う。
"本を本として手に取る"楽しみが、まだまだあるんじゃないのかな。
洋書のペーパーバックなんて味気ないし、かさばるだけですから
Kindleで何冊も持ち歩くほうがずっと楽。
ちなみにあちらではKindle持ってる人はけっこうよく見かけました。
私も自分へのおみやげに買ってきたよ☆
image1

東急ハンズの文具売り場。あれも超楽しい。
消しゴムだけでどれだけ種類あるのよ??!!
image2

ノートの表紙!!!美しい!!!!!
季節の移り変わりを愛する日本だねえ、いいねえジャポニカ学習帳!!
image3

コンビニもamazingですよ!!!!!!!
まずおにぎりが簡単に手に入る(←
そしてあんなにいろんな種類!どの店舗で買っても同じ味!!
あの狭い店内にあらゆるお菓子や調味料や生活用品!雑誌!!
コピーにクリーニング!!!
「あたためますか?」ってはぁぁぁぁ??!?!?!
なんでアナタ、チップあげてないのにそんなに親切なの?
もう、そんな、しなくていい!おかまいなく!!

って、中途半端にでもなれると、思います。
数日で感覚戻って慣れますけど。

image4
ラーメン屋さん(正しくは油そば)にいろいろ置いてある調味料。
これ感動したわ〜〜〜
胡椒だけじゃないよ!ごま、にんにく、高菜...
マヨネーズ、ラー油...酢にいたっては米酢と黒酢の2種類もある!!!!!!
しかも好きなだけ使ってよい!!!!
誰もパクって持って帰らない!!!!!
楽しい〜〜〜


人口1億2千万人はダテじゃない
って思った機会はいくつかあって、ひとつ例に挙げると
先ほどの本/本屋さんの話ともつながるんですけど、
だいたい外国語の本を読まなきゃ,,ってなっても、1億2千万人もいるから
もう誰かが翻訳してくれてる可能性も高まるわけです。
日本は先進国でもありますしね。
大きめの本屋さんで「諸外国語」の売り場へ行くと
そんなマイナー(そうな)言語まで?!っていう言語まで
きちんと日本人の著した本が並んでいます。
そういうのを見ると1億人いて、よかったかもねー とも思います。


スーパー安全!誰も人の物を盗らない!!
別の記事でも触れるつもりですが、旅行時に
どこそこの治安は?/スリには気をつけること...とよくありますが
「日本以外はスリはいる」と考えるべき。ということを覚えました。

まあ日本にもスリはいますけど、せいぜい遊ぶ金欲しさの中学生ぐらいだし
遭うほうもそうとうな悪運の持ち主でしょう。

Pay attention するクセが抜けず、うしろポッケとか
カバンのチャックが気になって仕方ないんですが
本当に誰も手つっこんだりしない。
ファーストフードで荷物置いて注文しに行っても
だれも盗らない。信じられん!!!!
大丈夫、と頭でわかっていつつもまだドキドキします。


人同士の距離
よそよそしいですね。東京だからかな、、、
目が合ったら微笑むどころか逸らされるし、
挨拶しない人も多い!(これはよくない!)
もちろんヨーロッパでもお国柄や個人によってはよそよそしいですが。


店、遅くまで開いてすぎです
特に東京にいると23時まであいてる本屋、
22時まで開いてる家電屋なんかが普通にあって、ちょっと驚きます。
区役所の住民票印刷する機械が夜9時まで動いてるなんてのも信じられません。

あちらでは基本6時か、遅くて8時までの営業が多く、
しかも閉店10分前ぐらいから照明を消したり「閉まりますよ!」って
呼びかけたりして、閉店時間きっかりにはみんな帰る気満々。
だって家族に早く会いたいもん。お店の人も、お客さんも。

東京は遅くまで会社で働く人がいるから
遅くまで開いてるお店も多くて、
遅くまで開いてるお店で働く人も遅く帰って...と
とにかく1日が長くなる連鎖がありますよね。
もう連鎖になってるからしょうがないんだろうな,,,
しかし、毎日24時間あいてるコンビニってこんなに必要かね?!とも思います。


日本語only表記がけっこうある
帰国して2日ぐらいは目が英語を探すクセがまだありました。
成田から都心へ帰って来る途中は
英語・中国語・韓国語が併記されてるところが多かったのですが
都心へ入るとけっこう日本語のみもあったりして、
外国人観光客は大変だなーなんて思いながら歩いていました。

中欧を旅したとき、セルビアやハンガリー辺りは
もう英語ともかすりもしない言語なわりに
英語表記がなくて、読めないヨォォ!と心細くなったので
ああ、あんな気持ちなのかなあ...なんてちょっと感じました。
駅名や道路の標識なんかはいちいちローマ字がふられてるので
キリル文字ばかりのセルビアよりはだいぶマシです。


案外、外国人はいる
新宿や渋谷ではよく外国人を見かけます。
下北沢にもいる。
この人は住んでるなーって人もけっこういますね。
日本に住んでる外国人は服装がすごくおしゃれ


物価が高い。外食が安い!
東京の物価ってそんなに高かったかなあ... と思ってましたが
スーパーに行くとなんとなく全体的に高くて購買意欲が...
いや、ヨーロッパが安すぎたものがいくつかあるんですよね。

まずパン。
食パンだと日本では6枚切りにせよ8枚切りにせよ
1日2枚食べる計算でも2〜3日分だけ入って120円ほどですよね。

これがヨーロッパでは1週間ではなくならない...20枚ぐらい入って
70円〜100円ぐらいなのです。やすーい。
パスタも安い。もちろんピンキリですけれど、安いものだと1kg 100円。
外食はあちらは高いので、もっぱら自炊してました。
日本の外食の安さは異常です。


他にも、トイレが清潔で美しすぎ...や
カフェやファーストフードでちゃんとみんな自分で片付けるの凄い...
よそよそしいとは言えけっこう親切...
WiFiあんまりない...等々
いろいろありますね。
これはヨーロッパのほうがいいぞ?ってのもあるので
それも増えてきたら挙げてみます。

このブログの情報が役にたったら「いいね」をぜひ!!押して頂けると、とっても嬉しいです...(´;ω;`)



語学学校への紹介はじめました!voyage note