
アイルランドに行かれる方に、
「アイルランドにしかないもの」
「アイルランドっぽいものって何かな〜」ときかれたので
チェーン店だとかを思い出しながら書き綴ってみますよ〜
格安衣料品店 - PENNYS(ペニーズ)
イギリスにいた方ならすでに「PRIMARK」としてご存知のはず。
実はアイルランド発祥の会社なんですが、
アイルランドではPENNYS、イギリスなどアイルランド国外ではPRIMARKと、
名前を使い分けています。
日本のBUYMAなんかでも UK発!なんてチヤホヤされているから、
正しい戦略かもしれませんね。
商品のタグにはちゃんと Dublin1 と本社所在地が書いてあります。
まー、一度洗ったらぐっしゃぐしゃに破滅するなど、品質とお値段はおなじです!
アイルランドにせよUKにせよ、移民が多く働きにきていますから
一時的な衣料品の確保に一役買っているというわけですね。
スーパー - DUNNES STORES(ダンズストア)
アイルランドを代表する庶民的、だけどテスコよりはちょっといい、なスーパー。
食料品はもちろん衣料品やインテリア等々、いろいろなものが売っている
ジャスコ的存在か。
本社所在地はダブリン。
スーパー - Super Valu(スーパーバリュー)

アメリカにも同じ名前のスーパーチェーンがあるらしいですが、
こちらはアイルランドとスペインに展開しています。
モノとタイミングによってかなり安かったりする。
本社所在地はコーク。
なお、「superquinn(スーパークイン)」とは同系列で、
2014年 2月をもってSuper Valuに店舗の名称も統一されたようです。
百貨店 - BROWN THOMAS(ブラウントーマス)
ドアマンのいる小奇麗な百貨店。ダブリンのほかコーク、リムリック、ゴールウェイと、アイルランドの主要都市に展開しています。
ダブリンでは、リフィ川の南側 Dublin2 のグラフトンストリート沿いにあり、ここはいつもいろいろなストリートパフォーマーがいて時間がゆっくり流れているのを感じられます。
コンビニ - Centra(セントラ)
アイルランドで一番よく見かけるコンビニチェーン。私はこれによくお世話になっていました。
ささっとパンとコーヒーが買えてべんり!
本屋さん - eason(イーソン)
アイルランドでいちばんメジャーな本屋さん。ダブリンのメイン通りであるオコンネルストリートには、大きな店舗があります。
本、雑誌、文房具と品揃えが豊富。
ヨーロッパの本屋さんは日本と違って値引きがあるので楽しいですね。
おみやげ - Carroll's(カロルズ)
ダブリンを歩いているとやたら目につくミドリ色のおみやげ屋さん。あれ?さっきも前を通ったような... なんて気分になります。
おみやげ屋さんの統一チェーンがあるのは珍しいかも?
中に入るとアイリッシュ・ミュージックが流れ、
陽気なアイリッシュの店員さんが歌いながら話しかけてきます。
ナショナルカラーのミドリ色グッズの他、すごい品揃えのGUINNESSグッズ、
ケルト文様のアクセサリー、ケルト音楽のCDなど見応えがあります。
実はGUINNESSストアハウスのお土産屋さんよりこちらで買うほうがお手頃です。
お菓子 - TAYTO(テイト―)
これを抜きにアイルランドは語れない!!主食にポテト、おやつにポテト、晩御飯にもマッシュポテト!
そんなアイリッシュが愛してやまないクリスプ、それがテイト―。
スーパー、コンビニ、語学学校内の自販機と、彼を見ない日はありません。
テイト―パークなんてテーマパークまであって、テイトーマンは愛されています。
アイルランド発のラグジュアリーなチョコレートブランド。
ダブリンでは街のいたるところにカフェもあります。
ここのホットチョコレートはとってもおいしいので、お試しあれ。
紅茶 - Barry's Tea(バリーズティー)
アイルランドも紅茶をよく飲む習慣があります。で、アイルランドのメーカーといえばこちら。スーパーなどどこでも見つけられて、おみやげにもおすすめ。

ちなみに LYON もよく見かけますがこちらはイギリス発祥らしいです。
ファーストフード - Supermac's(スーパーマック)
アイリッシュが「マクドナルド行こう」って向かう先がここであることが、けっこう多い(笑)実際アイルランド最大のファストフードチェーンでもあります。メニューもマクドナルドとだいたい一緒。
苗字に「O'」「Mc」がつくのはアイルランド系なので本家マクドナルドもアイルランドと関係はありそう・・・
雑貨 - AVOCA(アヴォカ)
最近日本にも本格的に参入してきた雑貨ブランド。アイルランドで唯一無二のセンスの良さ。と私の中でキャッチフレーズが出来ている・・・
日本人好みの、少し抑えめな色みがとても良いと思うんです。ダブリン2にある店舗では地下にかわいらしいカフェもあるのでおすすめです。
ダブリン南部の街ウィックロウにある地名の Avoca が由来。
逆に、アイルランドにもある欧州チェーン店など
・テスコ(イングランド)・Marks & Spencer(イングランド)
・Lidl(ドイツ)
・Aldi(ドイツ)
・Boots(イングランド)
・SPAR(オランダ)
・Iceland(ウェールズ)
・T.K.maxx(US)
・Tigar(デンマーク)
・IKEA(スウェーデン)
・Algos(イングランド)
・HMV(イングランド)
・The Body Shop(イングランド)
・River Island(イングランド)
・ZARA、Bershka(スペイン)
・TOP SHOP(イングランド)
・DEBENHAMS(イングランド)
・極度乾燥(しなさい)のアレ(イングランド)
並べてみると案外アイルランドにもあるんだなって思いますね!
これ以外も 洋服のH&Mや Forever21、
あまり救いにならないWAGAMAMAや Yo! SUSHI などもありますね。